いつもよりグレードをアップして、横浜中華街の中にあるローズホテル横浜に泊まりました。

ローズホテル横浜は、中華街の区域の端にあり、ホテルの前は週末になれば観光客でたいへんにぎやか。
(ちょっと中華街のはっきりした範囲がわからないので、中華街の端なのか、中華街に隣接しているのかはわかりません。)
テレビでよく紹介される小龍包のお店は朝からけっこうな行列ができていました。
活気のあるところに泊まると元気が出ます。
朝のちょっとした時間や夕方にホテルを出て中華街をぶらぶら。行こうと思えば山下公園や横浜スタジアムもすぐで、どっちに向かって出ても散歩コースにはこと欠きません。
中華街ですが、スーパーもコンビニも、スターバックスコーヒーもすぐ近くにありますので、便利です。
しつこい甘栗の試食には注意するように教えてもらいました。
重慶飯店や聘珍楼など有名店がありますが(ホテル内の重慶飯店はルームサービスで利用することもできます)、ホテルマンに教えてもらったのは順海閣や海員閣、吉兆のあさりそばなど。
順海閣はぶっきらぼうなおばちゃんの接客と料理の美味しさのギャップがおもしろかったです。
ホテルは歴史を感じさせるしゃれた外観。

ロビーもエレベータホールも中華風のデザインです。美術品や絵画もいろいろなところに飾ってあります。



今回泊まったツインのお部屋。清潔感がありリッチな感じです。

泊まった部屋から中華街を見ることができました。

まあ、中華街は上から見て素敵なものではないです。
地上で見るとにぎやかですが、上から見ると屋上に放置されている荷物やら、窓の向こうの生活感を感じさせるダンボールやら見えてしまって物悲しいかも。
バスルームも高級感があります。

一階にはレストラン「重慶飯店新館」があり、モーニングブッフェとしても人気が高いそうです。和洋中バイキング形式です。やはり朝粥や中華点心が充実しています。
スタッフさんによると、屋上にプールがあり、夏にはぜひ家族でいらしてくださいとのこと。宿泊者は無料で入れます。ちゃんとほどほどの高さの塀があり、落ち着いた空間になっています。
7月1日から9月10日まで(2017年の例)。18時に閉まりますのでナイト営業はありません。

また、小学6年生まで添い寝なら無料!なので、小学生のお子さんがおられる家族なら、ランクの低いホテルに泊まるよりローズホテルのほうがずいぶん安く泊まれます。検討してみてください。
》 》 横浜ローズホテルの予約状況を見る
駐車場は地下にあります。ちゃんとスタッフがふたり常駐していて、テキパキと誘導してくれました。
いったんわきに車を置いて、チェックインと駐車券伝票の発行をします。狭いといえば狭いですが、それくらいのスペースの余裕はあります。
駐車場は一泊1800円。この立地なら妥当かなと思います。
ただし、クルマのキーはホテルに預けるかたちになりますので、抵抗のある方にはおすすめできません。